Minecraft1.7.10工業 ピースフル縛り

Minecraft1.7.10工業MODをピースフル縛りで攻略

ThermalExpansion 発電効率まとめ

概要

TE4の各ダイナモ発電効率を比較しまとめた記事
ソースはほぼwikiからのコピペ

MOD解説/Thermal Expansion/アイテムリスト TE4 - Minecraft Japan Wiki

気が向いたら実際に検証してみるかもしれない

ダイナモ一覧

出力についてはいずれも80RF/t
この記事では消費するアイテムあたりの総発電量で性能を比較する

条件

  • オーグメント未使用時の性能で比較
  • 必要なアイテムの調達コストのうち、機械等による加工にかかるものは計算に含める
    • 液状化石炭を作るために使った粉砕機&溶岩るつぼの消費電力は含める、石炭をMaicalCropsで生産するのにかかったMFRの自動栽培やら自動クラフトなんかは含めない

計算結果

蒸気ダイナモ

石炭1個あたり31,973.5RF
※蒸気がたまっていない状態から石炭64個で動かしたとき
※石炭1個で動かすと27,995RF(蒸気がたまるまで微ロス)

溶岩ダイナモ

溶岩1000mBあたり179,995RF
燃え盛るパイロジウム1000mBあたり1,999,995RF

圧縮ダイナモ

液状化石炭1000mBあたり999,995RF - 液状化石炭の生産コスト104,000RF = 895,995RF
黒オイル1000mBあたり151,995RF
金オイル1000mBあたり1,503,995RF - 金オイルの生産コスト120,000RF = 1,383,995RF

反応ダイナモ

ネザースター1個あたり

ガストの涙1個あたり

ブレイズパウダー1個あたり

火薬1個あたり

砂糖1個あたり

結論

圧縮ダイナモ液状化石炭で動かすのが一番効率がよさそう
素材の入手が非常に楽なのに対して発電量がめちゃくちゃ多い
MagicalCropsの石炭畑(9*9マス)だと1時間あたり石炭約840個と結構な量収穫できるのでほっとけばガンガン発電してくれる

ピースフルでモンスター素材を手に入れる

導入

1.7.10のMOD ExtraUtilitiesのPeacefulTableというアイテムを使うと、ピースフルでもモンスターの素材を入手できる

しかし、これのクラフトにはエンダーパールが必要なのでどうにかして捻出しなければならない
ExtraUtilitiesにはEnderLilyというエンダーパールを収穫できる作物があるものの、エンダーストーンにしか植えられないので厳しい

そこで今回はMineChemを使ってエンダーパールを入手する

MineChemとは

アイテムを原子、分子に分解したり逆に合成したりできるMOD
当然エンダーパールも合成可能なのでその道のりをメモする

必要素材

エンダーパールの合成にはEinsteinium * 1、CalciumCarbonate * 8が必要

これらの原子、分子を集めるためにアイテムを分解する必要がある

アイテムを分解

ChemicalDecomposerという機械を使う

これに分解したいアイテムを入れ、RFを消費することで原子や分子に分解できる

Einsteinium

ソウルサンドを分解すると20%の確率で入手できる

CalciumCarbonate

候補となるのがエンダーパールないしそれでクラフトするアイテムばかり
ラピスラズリ鉱石の分解でも入手できるけどシルクタッチ必須なので面倒

アイテムを合成

分解で入手が面倒な分子は合成で賄おう

合成に必要な機械が↓

CalciumCarbonateの合成に必要なのはCalciumとCarbonate

Calciumは牛乳を分解するだけでいいのでCarbonateの合成方法をみていく

Carbonate

CarbonateはCarbon * 1 + Oxygen * 3で合成できる

Carbonは石炭などを、Oxygenは水などを分解して入手する

まとめ

必要なアイテムをまとめると

  • Carbon * 8
    • 石炭を分解
  • Oxygen * 24
    • 水を分解
  • Carbonate * 8
    • CarbonとOxygenを合成
  • Calcium * 8
    • 牛乳を分解
  • CalciumCarbonate * 8
    • CalciumとCarbonateを合成
  • Einsteinium * 1
    • ソウルサンドを分解
  • エンダーパール
    • Einsteinium * 1とCalciumCarbonate * 8を合成

Minecraft1.7.10工業MOD 発電機比較

概要

表題通り1.7.10の各発電機の性能を比較 自分用のメモ書きなので検証もガバかったりそもそもwikiからコピペしただけだったりする

参考にしたページ: minecraftjapan.miraheze.org

性能

  • BC
    • 木は出力低すぎ、石はオーバーヒートが面倒、鉄はより面倒で燃料もオイルの精製が必要と面倒尽くし
  • EIO
    • スターリング発電機
      • 出力はBCの石エンジン同様10RF/t
      • オーバーヒートしない分使いやすい
      • レシピもEIO特有のナゲット鉄柵酷使ではなく作りやすい
    • ゾンビ発電機
      • 80RF/tと高出力なもののZombie Electrodeを作るのが面倒かつFuesd Quartzを使うのでネザークォーツが大量に必要
      • 燃料の液体蒸留液は肉と砂糖から作れるので割と楽に用意できる
    • 太陽光パネル
      • 日中のみ10RF/t
      • Fuesd Quartzないし強化ガラス類が必要なのとEIOのインゴットも要るのでちょっと面倒くさい
      • 当然日光を直接当てないといけないので地下で使うのは難しい
      • メンテも燃料も不要なのは大きな強み
  • IE
    • 水力発電
      • 22RF/t?
      • 燃料いらないけど結構場所をとる
      • 防腐木材の生産がちょっと面倒
    • 風力発電
      • 11~23RF/t?
      • こちらも場所をとるうえ防腐木材が大量に必要
  • Mekanism
    • 熱発電機
      • 周囲に溶岩置くだけで発電できるけど出力は超低い
      • 普通に燃料入れて発電する場合でも燃費がかなり悪い
    • 風力発電
      • 高度が高いほど発電量が増える
      • 燃料要らずで高出力、そのわりにオスミウム、鉄、金、レッドストーンで作れて低コスト
      • ただし屋内では使えず高高度に置いた場合電気の輸送が問題になる
        • 1.7.10環境だとTEのテッセラクトで無線輸送できるけど割と高コスト
  • TE4
    • 未強化時の出力はすべて80RF/t
    • 蒸気ダイナモ
      • 水と燃料で発電
      • ダイナモ+水無限共有装置が必須で持ち運びが面倒
      • 無限資源の木炭で発電可能なのは便利
      • 銅と少量の鉄、銀、レッドストーンだけで作れるので序盤でも量産できる
    • 溶岩ダイナモ
      • 溶岩で発電
      • 蒸気ダイナモより場所を取らないけど溶岩の持ち運びがそれはそれで面倒
      • ネザーでポンプ使って液体タンクに汲み上げてやればいいだけなのだけれども
      • インバーインゴット(鉄粉2 + フェロース粉1)を使うのが序盤ではネック
    • 圧縮ダイナモ
      • 液状化石炭+水で発電
      • 制作コストは安い(錫で作れる)ものの燃料の液状化石炭がネック
      • 石炭粉を溶岩るつぼで溶かさないといけないので時間と電力がそこそこかかる
    • 反応ダイナモ
      • 励起レッドストーンor活性化グロウストーン+砂糖などで発電
      • 青銅で作れるので制作コストはそこまで高くないものの燃料が序盤では厳しい

総評

屋外限定な問題に目をつぶれるならMekanismの風力発電一択 制作コストに対して発電量がめちゃくちゃ多い

TE4の蒸気ダイナモコスパ良し 場所を確保できるならメンテフリーなIE水力発電もあり

EIOの太陽光パネルはMekanismの風力発電、ゾンビ発電機はTE4の各ダイナモの劣化版のような印象 BCのエンジンはよほどの愛がないと使う理由がないかも